2012年03月01日
来週開幕

今年もとりあえず選手名鑑買ってみました。
自分のなかでは毎年エスパルスは優勝候補なのですが、なかなかうまくいきませんね。
野球でいえば試合を決めてくれる大砲がいないチームですが、そこがいいんですよね。毎試合ヒーローが現われる可能性高いし。若手に爆発力がつけば、一人一人が全力でプレーするから勝てるはず!今年は頼むぞ、ゴトビエスパルス!!

にほんブログ村
2012年02月28日
2012年02月24日
2011年02月27日
エスパルス引き分け

J Stepでみてきました!
結果は一対一の引き分けでした、得点者 太田。
うーん、厳しい。ボランチから組み立てができないので、またバックラインからのロングボール一辺倒といった感じでした。
開幕まであと一週間。大丈夫なのか。信じるしかない。
2011年02月09日
2011年01月30日
日本代表おめでとう!!
ザックジャパン見事にアジア杯を制しました!!
二大会ぶり四回目の優勝です!
今大会は平均年齢が約25歳ということで、ザック監督もいい経験をすればいい。くらいの位置づけでいましたよね。日本サッカー協会もいつもは新監督にアジア杯の好成績を義務づけるのに、今回は違いました。それでも優勝するのだから、ザックマジックといわざるをえません。
今回の大会は各試合ヒーローが入れ替わり、誰がでても活躍するという試合で頂点までいきました。
吉田の同点弾、川島の退場、香川、松井の離脱。
これだけのマイナスファクターがありながら、よくここまでいけたと思います。
アジアチャンピオンになったこともあり、2013年にコンフェデ杯の出場権を獲得しました。
いまだザック監督になって不敗というのもすごいことです
日本代表が更に一皮むけようとしているのかもしれないですね。
このまま成長してくれることを、一ファンとしてこれからも見続けていこうと思います!
がんばれ日本
二大会ぶり四回目の優勝です!

今大会は平均年齢が約25歳ということで、ザック監督もいい経験をすればいい。くらいの位置づけでいましたよね。日本サッカー協会もいつもは新監督にアジア杯の好成績を義務づけるのに、今回は違いました。それでも優勝するのだから、ザックマジックといわざるをえません。
今回の大会は各試合ヒーローが入れ替わり、誰がでても活躍するという試合で頂点までいきました。
吉田の同点弾、川島の退場、香川、松井の離脱。
これだけのマイナスファクターがありながら、よくここまでいけたと思います。
アジアチャンピオンになったこともあり、2013年にコンフェデ杯の出場権を獲得しました。
いまだザック監督になって不敗というのもすごいことです

日本代表が更に一皮むけようとしているのかもしれないですね。
このまま成長してくれることを、一ファンとしてこれからも見続けていこうと思います!
がんばれ日本

2011年01月26日
Go S-PULSE! ゴトビ新体制

中身が濃く、時間はダラダラやらずに短くといった感じで、向上心のある選手ならあっという間に能力を開花させてしまうんではないかと思いました。
雰囲気も今までのエスパルスな感じではなく、強そうなチームの練習に見えました。
まだはじまったばかりですが、今季は昨季よりも期待できるのではないか。そんな練習でした!!

にほんブログ村
2011年01月25日
GO S-PULSE! 練習後のベストショット

ベストショットというわりには誰かわからないといわれてしまいそうですが、小野、高原、岩下選手の三人です!
午前中のフィジカルトレーニング終了後のクールダウン中の一枚です!
今季期待したいセンターラインでもあります

それと10番はグラウンドにいませんでした


にほんブログ村
2011年01月21日
GO S-PULSE! 新体制発表
今日は2011シーズン 新体制発表でした。
ようやく自分も正式にコメントできる時がきましたね。
去った選手には何もいいません。小野選手のプロフェッショナルな発言が僕の中では答えとなっています。
さて今期は、高原選手、小林選手、村松選手等、合計9名が現段階で新加入してきましたね
前線の選手が多いように思いますが、エスパルスはもともと得点力不足なチーム。
間違ってはないように感じます。
サッカーは点を取らないと勝てないスポーツですよね。なので失点をしてもそれ以上取ればいいだけで、そういうふうにとらえるならば、自分は今期は期待しています
皆さんもある意味注目していると思いますが、監督が今アジア杯でイラン代表を率いています。
まずは監督がきてみないと、今期の様子が全くわからないので、今日はここまでにしておきます。
それではまた!!
ようやく自分も正式にコメントできる時がきましたね。
去った選手には何もいいません。小野選手のプロフェッショナルな発言が僕の中では答えとなっています。
さて今期は、高原選手、小林選手、村松選手等、合計9名が現段階で新加入してきましたね

前線の選手が多いように思いますが、エスパルスはもともと得点力不足なチーム。
間違ってはないように感じます。
サッカーは点を取らないと勝てないスポーツですよね。なので失点をしてもそれ以上取ればいいだけで、そういうふうにとらえるならば、自分は今期は期待しています

皆さんもある意味注目していると思いますが、監督が今アジア杯でイラン代表を率いています。
まずは監督がきてみないと、今期の様子が全くわからないので、今日はここまでにしておきます。
それではまた!!
2010年12月28日
2010年12月28日
2010年10月13日
インターナショナルウィークを終えて
これはアルゼンチン戦後のメッシの表情。
不完全燃焼か日本に負けて相当落ち込んでいるかのどちらかでしょう!
さてこのインターナショナルウィーク。日本は対アルゼンチン、韓国に1勝1分で終えましたが、雑感を少々述べます。
ザッケローニ監督の初陣になったわけですが、相手とのモチベーションの差を感じましたね。
アルゼンチンの選手は、暫定監督であることで手を抜いたり、観光気分で来ている選手がいたんではないでしょうか。
対する日本はこれからがスタートということで、かなり気持ちが入っていましたね

その差が出て勝つことができたと思っています!今回の試合で先制点は非常に大事ということを再確認できましたね。
相手は焦り始め、自滅してくれました。これで最高のスタートがきれたと思います。選手にとっても国民にとっても。
そしてアウエーに乗り込んでの韓国戦。
今年はついに韓国に勝てませんでした

それは残念なことです。
しかしこの2戦で選手たちは学んだことは多いはずです。
何をすればいい戦いができるか。どういうサッカーをするべきなのか。
来年のアジアカップ。正直期待しています

ガンバレ日本

2010年06月25日
日本代表勝利!

おはようございます!
祝

南アフリカで応援された方、日本から声援を送った方、一緒に祝いましょう

今日は本田選手がほぼノーミスで、相手の脅威になっていました。チームとしての守備の連動性、運動量、ようやく日本が目指すサッカーが少しではありますが体現されたように思います。
ここからはノックダウン方式です。逆にいえば何が起こるかわからない戦いになるので、最後までがんばってもらいたいですね

がんばれ日本

2010年06月19日
オランダ戦
今日は視聴率50%超えたんじゃないでしょうか。
日本対オランダ。いつもは辛口気味な自分ですが、今日は甘口でいきたいとおもいます。
結果的には1対0。しかし、内容的には完敗だと思います。戦う気持ちをみせてくれている日本。
後半の最後の追い上げという時に、なんで10番だすんですか。走れない、気持ちが伝わらない選手が入ったことで、自分も期待から失望に変わりました
10番がファンな方、すみません。
しかし国民の代表で戦っている選手が、あれでいいんですか。
最後のデンマーク戦。侍魂みせてもらいたいと思います。
がんばれ日本
日本対オランダ。いつもは辛口気味な自分ですが、今日は甘口でいきたいとおもいます。
結果的には1対0。しかし、内容的には完敗だと思います。戦う気持ちをみせてくれている日本。
後半の最後の追い上げという時に、なんで10番だすんですか。走れない、気持ちが伝わらない選手が入ったことで、自分も期待から失望に変わりました

10番がファンな方、すみません。
しかし国民の代表で戦っている選手が、あれでいいんですか。
最後のデンマーク戦。侍魂みせてもらいたいと思います。
がんばれ日本

2010年06月18日
韓国対アルゼンチン戦について
こんばんは、毎日W杯で興奮しています。
昨日アジア勢にとっては、レベルの違いを痛感させられる一日となりました。
アジア最強といっても過言ではない韓国がアルゼンチンに子供扱いされました

今回の韓国チームは韓国史上最強と謳われていただけに、我が日本よりも期待していたチームでした。
しかし、自分はこの敗戦は悪くないと思います。それは韓国の戦い方。
アジアといえばフィジカルが弱く、守ってカウンター一本という今までのスタイルから、彼らはアルゼンチン相手にフィジカル、運動量である程度の健闘をみせ、真っ向勝負を挑めたのです。
韓国強いなと思いましたし、アジアのレベルがあがってうれしいです。
日本代表はスペインを理想とするのもいいですが、まずアジアの地位をしっかりかためてから、あらゆる戦いができるチームにしていってもらいたいです。
侍ジャパンのことを今何をいってもしかたないので。。。
とりあえず、明日。
がんばれ日本

2010年06月15日
GO S-PULSE!
今日は三保に少しだけ寄り道して、途中から練習みてきました!
というのも、やはり伊藤選手の動きをみてみたくて。
う~ん、ゲーム形式でやらなかったのでなんともいえませんが、チームメイトとじゃれていたり溶け込んでいる様子でした。
がんばってもらいたいです

さて写真は全然わからないですが、市川選手です。
久しぶりに見ました!辻尾選手もいいですが、僕のなかでは世界のイチが日本人離れした体力、走力で上下動を繰り返すシーンを何度もみたいです。
市川選手リハビリがんばってください!また伸二、大祐のあの高校時代のシーンがみたいです

2010年06月15日
日本代表勝利!!
やりました、日本代表!
本田の得点を守り切りなんとか1対0で勝ちました。
しかしカメルーンはなんだかチームとして機能していなかったです。大会前からチーム内に不協和音が響きW杯を戦える状態にないと思いました。
日本代表はこの勝利がなんと国外のW杯初勝利ということだそうです!
オランダ戦も今日のように走って走って走りぬいてほしいです
選手のみなさんお疲れ様でした
本田の得点を守り切りなんとか1対0で勝ちました。

しかしカメルーンはなんだかチームとして機能していなかったです。大会前からチーム内に不協和音が響きW杯を戦える状態にないと思いました。
日本代表はこの勝利がなんと国外のW杯初勝利ということだそうです!
オランダ戦も今日のように走って走って走りぬいてほしいです

選手のみなさんお疲れ様でした

2010年06月14日
日本代表vsカメルーン代表
いよいよワールドカップ初戦がはじまります。
国民の期待度がこれほどまでに低いのははじめてですが、今ゴン隊長がNHKでいっていた。
『魂を奮わせてくれ』!
自分からもそれだけをお願いします!
メンバーはみなさんご存じだと思うので省きます。とりあえず。。。
『がんばれ日本』
国民の期待度がこれほどまでに低いのははじめてですが、今ゴン隊長がNHKでいっていた。
『魂を奮わせてくれ』!
自分からもそれだけをお願いします!

メンバーはみなさんご存じだと思うので省きます。とりあえず。。。
『がんばれ日本』
2010年06月14日
伊藤 翔選手 入団
今日初めて知りました。
21歳の和製『アンリ』が入団ですか。想像するだけで、エスパルスはさらに恐ろしいチームになりますね。
日刊スポーツにかいてあったんですが、彼は入団会見で『チームの中の一人ではなくて、個として強い一人が集まってチームになっている』。
これは21歳がいえることではないと思いました。
むこうでは試合には出れていないので、自分としてはそこが唯一の不安ですが、これを見たときに彼ならやってくれると確信しました。
伊藤選手、がんばってください

2010年06月09日
ストラスバーグ
こんばんは!今日はアメリカ大リーグ、『MLB』のお話です。
実は自分。サッカー以外にも、スポーツ何でも興味がありテレビに映っているのは大体みてしまいます。
写真に写っている彼の名はスティーブン・ストラスバーグ。
ワシントン・ナショナルズのルーキーである。去年のドラフト1巡目1位。全体の1位である。
50年に1人の逸材といわれ今日がデビュー戦であった。 続きを読む
2010年06月06日
GO S-PULSE!
今日は静岡ダービーにいってきました!結果は2対0。とてもほめられるような内容ではなかったですが、勝ったということでいいとしましょう

伸二、淳吾がきれていましたね。運動量がすごかったです

中断期間でもう一度充電しなおして、独走態勢をつくってもらいたいと思います!
がんばれエスパルス

2010年05月15日
天才伸二!!
今日はテレビ観戦です!前節初黒星を喫したエスパルス。
しかし伸二の不敗神話はどこまで続くのか。今日のポイントです。
前半なかなかチャンスが作れず攻めることができないエスパルス。なんと最初のシュートが決まります。
清商ラインで1点先制。小野のFKから平岡がドンピシャヘッド。キーパーとディフェンスの間にセオリー通りのクロス。伸二さん、さすがの精度です。わかっていてもなかなかできるものではありません。
DFラインも安定感はさすがですね。一点とってからはエスパルスは自分たちのペースで落ち着いて試合を進めていきます。そうこうしているうちに前半終了。
後半も一進一退が続きます。後半10分で伸二さん交代です。たしかに運動量が落ちてしまい、相手ペースになっていました。しかしボスナーすごいです。今日もハッスルプレイではじき返しています。長友選手きれていますね。
手に汗握る展開が続きますが、またまた点をとったのはエスパルス。
またもFKから、今度は淳吾が直接ゲット。今日は淳吾の運動量もかなりあり、相手はかなり手を焼いてました。さあこのまま行けぇ! 続きを読む
しかし伸二の不敗神話はどこまで続くのか。今日のポイントです。
前半なかなかチャンスが作れず攻めることができないエスパルス。なんと最初のシュートが決まります。
清商ラインで1点先制。小野のFKから平岡がドンピシャヘッド。キーパーとディフェンスの間にセオリー通りのクロス。伸二さん、さすがの精度です。わかっていてもなかなかできるものではありません。
DFラインも安定感はさすがですね。一点とってからはエスパルスは自分たちのペースで落ち着いて試合を進めていきます。そうこうしているうちに前半終了。
後半も一進一退が続きます。後半10分で伸二さん交代です。たしかに運動量が落ちてしまい、相手ペースになっていました。しかしボスナーすごいです。今日もハッスルプレイではじき返しています。長友選手きれていますね。
手に汗握る展開が続きますが、またまた点をとったのはエスパルス。
またもFKから、今度は淳吾が直接ゲット。今日は淳吾の運動量もかなりあり、相手はかなり手を焼いてました。さあこのまま行けぇ! 続きを読む
2010年05月13日
次期日本代表監督
今週もサッカーマガジンを買ったんですが、すでにマスコミはワールドカップよりも次期代表監督にしか興味はないみたいですね。
自分の周りでも今回の代表メンバーに対する非難しかでてません。いやいやメンバーではなくOさんだけに。
自分は何回も取り上げていますが、全敗しかみえてこないのは気のせいでしょうか。
失礼いたしました。この話題にふれるのはお酒の席だけにします。
そちらのほうが、たちが悪い気が・・・。
本題にはいりますが、何人かの候補をあげられています。健太監督をあげてた元日本代表山口氏ナイス
とりあえずブッフバルトはないみたいです。
自分はピクシーになってもらいたいです。
雑誌にもかかれていますが、やはり監督が優秀でも今の日本の選手がそれにこたえることができない。これでは、戦術という言葉はまったく無意味。
日本の選手のレベルは低くはないとおもいますが、結果論として海外で活躍している選手が皆無。
ヒデが活躍しているころは、自分も代表に対して少しは期待しましたが、今はべつに。
ということで、世界を知っていて、現在Jリーグのことをもっともよく知るピクシーというわけです。
あとは常勝軍団の指揮官。オリヴェイラですね。皆さんはどう思いますか?
自分の周りでも今回の代表メンバーに対する非難しかでてません。いやいやメンバーではなくOさんだけに。
自分は何回も取り上げていますが、全敗しかみえてこないのは気のせいでしょうか。
失礼いたしました。この話題にふれるのはお酒の席だけにします。
そちらのほうが、たちが悪い気が・・・。
本題にはいりますが、何人かの候補をあげられています。健太監督をあげてた元日本代表山口氏ナイス

とりあえずブッフバルトはないみたいです。
自分はピクシーになってもらいたいです。
雑誌にもかかれていますが、やはり監督が優秀でも今の日本の選手がそれにこたえることができない。これでは、戦術という言葉はまったく無意味。
日本の選手のレベルは低くはないとおもいますが、結果論として海外で活躍している選手が皆無。
ヒデが活躍しているころは、自分も代表に対して少しは期待しましたが、今はべつに。
ということで、世界を知っていて、現在Jリーグのことをもっともよく知るピクシーというわけです。
あとは常勝軍団の指揮官。オリヴェイラですね。皆さんはどう思いますか?
2010年05月10日
日本代表発表!
GK 楢崎(グランパス)、川島(フロンターレ)、川口(ジュピロ)
DF 駒野(ジュピロ)、内田、岩政(アントラーズ)、闘莉王(グランパス)、中澤(マリノス)、今野、長友(F東京)
MF 中村(俊)(マリノス)、中村(憲)、稲本(フロンターレ)、長谷部(ウォルブスブルク)、
遠藤(ガンバ)、阿部(レッズ)、本田(CSKAモスクワ)、松井(グルノーブル)
FW 岡崎(エスパルス)、玉田(グランパス)、大久保(ヴィッセル)、矢野(アルビレックス)、森本(カターニャ)
残念ですね。結局天才は選ばれずでした。うまい順に選んだわけではない。
これが選手のプライドへの配慮ですか。
選ばれた選手の方々、がんばってください
DF 駒野(ジュピロ)、内田、岩政(アントラーズ)、闘莉王(グランパス)、中澤(マリノス)、今野、長友(F東京)
MF 中村(俊)(マリノス)、中村(憲)、稲本(フロンターレ)、長谷部(ウォルブスブルク)、
遠藤(ガンバ)、阿部(レッズ)、本田(CSKAモスクワ)、松井(グルノーブル)
FW 岡崎(エスパルス)、玉田(グランパス)、大久保(ヴィッセル)、矢野(アルビレックス)、森本(カターニャ)
残念ですね。結局天才は選ばれずでした。うまい順に選んだわけではない。
これが選手のプライドへの配慮ですか。
選ばれた選手の方々、がんばってください

2010年05月08日
GO S-PULSE!
今日の試合の結果は残念でなりません。伸二、ボスナーがいなくてどれほどやれるのかがわかる試合だったからです。
結局伸二がいないとこうなってしまうんですね。あらためて天才小野伸二。
今日は特にいうことはありません。いいだしたらきりがないので・・・。
2010年05月01日
GO S-PULSE!
勝った~

今日は浦和との頂上決戦!エスパルスの実力を測るにはいい相手でした。
前半立ち上がりからエスパルスはゲームを支配し、今日もやってくれるという期待感抱かせました。
最近の試合は前節を除いて、立ち上がりからいい感じなんです。今日もプレスをしかけ、ボールを奪取できていました、が・・・。
やはりどうしても時間がたつと相手もなれるということで、押し込まれてしまう時間帯がありますね。まあ
90分フルにはまだ期待してはダメなんですけど。
そんなかんだでエスパルスが淳吾のCKから先制します。
あわせたのはSAMURAI魂。すごくいい時間帯にとりました。今日もゴールを貪欲に狙い、そして体がきれてました!
その後は、ミスの連続で相手にペースをにぎられたところを、ポンテさんにやられました。さすがポンテさん。と思わせるプレーでした。このまま前半終了。
続きを読む
2010年04月30日
サッカーマガジン!!
雑誌一冊にこんなに走りまわったのは初めてです。
そこまでするか~ときこえてきそうですが、いやいや聞こえない。思いたったら最後までやってしまう私。欲しくなると手にしないと気がすまない性分でして

『エスパルスはなぜ負けないのか』なんて特集組まれていたら、静岡人としては黙っていられないわけであります。お手元にない方のために、私が少々おしゃべりします

10ページにわたり掲載されてます。
続きを読む
2010年04月25日
GO S-PULSE!
今日は昔からの友人であるeしずブロガーさん、scarrozzareさんの誕生日だったんですが、なんと体調を崩していたので食事はできず、気晴らしに森林浴をしました!昔の思い出話に盛り上がりながら、歳とったな。なんていう言葉が。
いやいやまだまだ若いですよ、私たちは!

と雑談話をしていましたが、昨日のエスパルスの話になると二人は急に熱くなりはじめました!
結果としては2対1で勝ち、なんと同じ県勢の磐田さんが浦和を撃破してくれたおかげで、堂々首位に返り咲きました

内容は、前半はお互いにシュートらしいシュートが枠に飛ばず、本当に寒い試合でしたので省略。
後半になると、ギアチェンジをしたエスパルスが攻めまくり、チームとしての完成度の差を見せ付けはじめます。すると、小野が前線でうまくボールをコントロールして兵働にここしかないというパスを送り、これをうまくトラップして左足一閃。気持ちがはいったボールはゴールに吸い込まれました!このゴールで更に勢いづきますが、逆に相手にCKから決められ同点。時間的にも引き分けかと思いました。
しかし今年のエスパルスはここで終わらない。真希の気持ちの入ったセンタリングが直接ゴールイン

小野選手、運動量昨日はありましたね!他の選手もチームが勝利にむかって一丸となっているのがわかります。この調子で次節も頼みます

2010年04月23日
GO S-PULSE!
明日は浦和との決戦にむけての前哨戦。
ここでは確実に勝利をもぎとってもらいたいです。
とりこぼしはないと思いますが、ヨンセン、淳吾の体調が気がかり。岡崎も本調子ではないっぽいし、大丈夫なのかなぁ。
明日の予想スタメンは、おそらく前節と同じで、自分的には小野を温存して(イエローカード危ないし)ということで代役は匠馬、FWには淳吾にかわり一樹か真希。が願望です。テルも使いたいし、あ~、健太監督は贅沢な悩みだなぁ。誰を使っても今年はかわらないような気がするのは、エスパルスが強くなっている証拠ですね
明日もおそらく私は観戦にいきます!!いけない人はパワーをアウスタまでよろしくお願いします
ここでは確実に勝利をもぎとってもらいたいです。
とりこぼしはないと思いますが、ヨンセン、淳吾の体調が気がかり。岡崎も本調子ではないっぽいし、大丈夫なのかなぁ。
明日の予想スタメンは、おそらく前節と同じで、自分的には小野を温存して(イエローカード危ないし)ということで代役は匠馬、FWには淳吾にかわり一樹か真希。が願望です。テルも使いたいし、あ~、健太監督は贅沢な悩みだなぁ。誰を使っても今年はかわらないような気がするのは、エスパルスが強くなっている証拠ですね


2010年04月21日
今週のサッカーダイジェスト
本日発売のサッカーダイジェスト。いつもはマガジン派なんですが、今週はこちらのほうがおもしろいかなとおもって、浮気してみました!

内容はJ1の全監督を戦国武将に例えてあります!!
興味のあるかたは買うか立ち読みしてみてください

P.S 健太インタビューあるよ
