2012年01月25日
久々の平

今年も155とだいだいちゃんをよろしくお願いします!それにしても恐ろしく寒いです、歳には勝てんてやつかな。(謎)

にほんブログ村
2011年09月13日
富士トリコローレ2011
先週の日曜日に行われた『富士トリコローレ2011 ビアルベーロ編とだいだいちゃんと155の巻』。ビアルベーロファミリーでツーリングもかねていってきました
デルタかっこいいぜ
アルファしびれるぜ
なぜか見知らぬフィアット500がまぎれこんでましたが
いらさんの作ったストラップゲットだぜ
僕のではないですが。。。写真に写ってない方、もうしわけありません。自分のテクのなさをお許しください
続きを読む







2011年08月13日
2011年06月26日
155退院

しかし身体は一つですよね。血球数と同じくらい身体があればいいのに。そんなあったら地球はたぶん消滅するのはやい気がしますが。
さて我が155。最近ご機嫌斜めだったので、燃料ホースとプラグ交換しました!!これで快方にむかうものと思います、よかったよかった!!
2011年04月16日
2011年02月08日
2011年01月31日
155 故障??

幸い、キーをまわすとなんとかエンジンがかかったので、助かった。
今日もまたとまった。ということで、主治医様ビアルベーロへ直行!
水温センサーがいってしまったみたいである。
とりあえず注文して、155を走らせる。今週はそっとしておこうっと。
すぐに頼めて信頼できる主治医様が近くにいることは本当にありがたいことである

いつもありがとうございます!!

にほんブログ村
2011年01月28日
155 V6 歓喜の激写

おお、155。しかもV6だぁ!同じだぁ

自分の前にたまたまいました。こんな偶然あるものなんだ。
今では二台並んで走るなんて滅多にないですが、いや正確には皆無。
興奮した瞬間でしたね

ちなみにオーナーさんは知ってる方でした。
これからも大切に乗ります!!

にほんブログ村
2011年01月23日
2011年01月15日
155と156

ボケーッと運転していたらお蕎麦屋さんの駐車場に156がとめてありました。
すかさず勝手に盗撮してしまいました。
オーナーさんごめんなさい。
おかげでこの瞬間だけ目が覚めました!

にほんブログ村
2011年01月12日
2010年11月17日
プチ・ツーリング! 箱根編
今日はカーグラごっこの日でした!(勝手に決めましたが)。
昨晩から天気が心配で、ハラハラ。
一睡もせずに富士川SAに行きました。集合時間よりも30分早く(皆さんギリギリにきたので正直焦りましたよ&今起きました)。
0600。集合完了

皆さんのオシリ。かっこいい

東京組で初対面のnanseidaさん、走行会以来のぱぉ~んさんお疲れ様でした

さて出発!って皆さんかっとびすぎです、待って~


にほんブログ村 続きを読む
2010年11月15日
カーグラごっこのご案内

11月17日(水曜日)、プチ・ツーリングを開催します!
集合場所:東名高速道路上り富士川サービスエリア内。
集合時間:6:00
国道1号線、箱根頂上付近 ガソリンスタンド手前の駐車場に7:00集合でもOKです!
*上の画像はまったく駄作に終わったイメージです(汗)、
今回は、ターンパイクを走りたいと思います。
*平日の午前中は空いているので、気持ち良くながしましょう

解散時刻はお昼頃の予定です。
参加希望の方は、だておさん、親方、当ブログに、コメントもしくはオーナーメールをお願いします。
紅葉を見ながらのツーリング、車種問いませんので、気軽に参加して下さい!
今が旬です

だておさん、親方、文章拝借させていただきました

2010年11月07日
エコパサンデーラン!
本日はエコパサンデーランに初めて行ってきました!
一人でいったので、すごくドキドキ

ついたらみんな仲間同士で集まってます。
場違いなところにきてしまった気が・・・。

同車種の方々が声をかけてくれました!
二時間ほどおしゃべりをして解散。
今日はありがとうございました!
またお会いしましょう!

にほんブログ村
2010年10月18日
秋のツーリング!
体調不良で今回は不参加のつもりだったんですが、結局皆様にご迷惑をかけながら参加してしまいました

秋は気持ちいいですね。ツーリング(遠足)には最適です!
富士川SAに0700集合。お見送りに

今回は富士ICから西富士道路を通り、子供の国につながる山道を抜け芦ノ湖スカイラインをビュ~ン。
という感じでそこから小涌園にむかって遠足しました!
途中ハプニング。黒い155のフロントがバキっとぶつかってしまって、オーナーさんショックだろうなぁ。
ますますDTM仕様に変えちゃおうか悩んだことでしょう

写真に写ってない方、本当にすみません


にほんブログ村
続きを読む
2010年10月08日
155 初故障!
エンジンを止めてもファーンという音がして、最初はイタ車だから大丈夫とおもっていたらなかなか消えない。
ビアルベーロさんに電話

電話越しに支持を受け、とりあえずバッテリーをきりました。
そのあと持っていくと、どうやらファンリレーの交換が必要でした!
よかった、軽くて

2010年10月07日
デルタとツーショット!!
昨日のお昼は岡部のソバ内太郎さんでいただきました!
お蕎麦大変おいしかったです!
それにしてもデルタはとてもかっこいい!
言葉がでません

〇〇ちゃんさんも買っちゃえばいいのにぃ

勝手なこといってすみません

2010年10月04日
ALFA100周年記念イベント in ソレイユの丘
昨日は、横須賀市にあるソレイユの丘でイベントに参加してきました!
今回は約400台ということで、(本国ではこんなもんではないですが)集まったほうではないんでしょうか

BBQ等はやってはいけないらしいんですが、到着早々テントをひろげてみんなで乾杯

おいし~い!!カレーに焼きソバにジンギスカンに満腹です。赤ワインまで。
次回は100年後かぁ。生きてないだろうなぁ

そんなかんだであっという間に一日が過ぎてしまいました。 続きを読む
2010年09月28日
ALFA100周年記念イベント in ソレイユの丘に向けて
今週末に神奈川県で行われる『ALFA100周年記念イベント』に向けて、Tシャツを購入しました。
このTシャツ、言ってしまえばただのTシャツなんですが。。。
当初は、東京四谷にあるイタリア自動車雑貨店までドライブがてら行きました。しかし・・・・ 続きを読む
2010年09月26日
CG CLUB DAY2010
今日は大磯ロングビーチで行われた『カーグラフィッククラブデイ』に行ってきました。
写真はとりわけ目に付いた車です。
左上からフェラーリ カリフォルニア アウディ R8
左下はランボルギーニ ガヤルドLP550 ロータス エヴォーラ
うーん、どれもかっこいいです

しかしやはり自分にとって一番かっこいいのは。。。 続きを読む
2010年06月24日
2010年06月08日
友を呼ぶアルファ
こんにちは!車の月間雑誌である、カーグラこと『CAR GRAPHIC』。
今月号になんと。。。
このブログで以前紹介したアルファデイの時のちらし寿司が載っていました!
毎月ボケーっと購読しているだけなんですが、ページをめくっているとちらし寿司が。
またあの至福の時間を思い出してしまいました。う~ん、過去のことですが、本当にいい1日でした

2010年05月11日
アルファデイ2010 パート2
日曜日のお昼です!
centrostileさんの配慮で164オーナーズクラブの方たちとお昼を共にさせていただきました!
アルファ100周年を記念したちらし寿司。
いけてる人たちは違いますね

おいし~!!
ビールでかんぱ~い

2010年05月10日
アルファデイ2010
昨日は、自分の友人であるscarrozzareさんとアルファ100周年を祝うアルファデイにいってきました!
長野県蓼科に全国から。自分の知るところ、佐世保からきた人もいたそうです。
いろんな方とお話していたらあっという間に一日過ぎてしまいました!車に対して情熱があつ~い人たちばかりで、すごく楽しかったです

自分は現在独なんですが、伊も欲しいと思ってるので、いい刺激になりました(笑)
続きを読む
2010年05月06日
感応式(感知中)
感知中と点滅していますよ。すご~いと思いながら撮ってしまいました

夜間感応式とか感応式とか標識に書いてあるのはみますが、この電子式は初めてみました

いつもは感応してるのかわからなくて、普通の信号より待たされることもありますが、これなら感応しているのがわかりますね。
これ発案した人、グッジョブ

2010年04月28日
覆面パトカーに・・・。
今日はいい天気だなぁ!なんて思う日にはついついアクセルを踏みたくなりませんか?
ゴールデンウィーク前ともなれば尚更です。そんな甘い誘惑に。いやいやそこを警察の方たちは狙っているんですね

この前の車、覆面パトカーです。自分は前がひらけたので、ウオーっていきそうになりましたが、人生経験上(あまりよい経験ではないですが)覆面を見抜くことができました

まあしかし、カメラで撮るにも緊張しますね。
皆さんも気をつけてください!!
2010年04月15日
2010年04月14日
ディーノVSデルタ
今日は待ちに待った走行会でした。昨日は一睡もできずに朝5時に家をでました!
天気は快晴で朝から気分は最高潮です。おいおいもつのか。

というわけで、朝6時に出発!
自分は不参加を決めていましたが、急遽参加になりました!
結果は残念でしたが、楽しめてよかったです

みなさんお疲れ様でした
